株式会社コドミラ
子育ても働き方も支える、
松江発のソーシャルビジネス
子育ても、働き方も。松江から未来をつくる。
Scroll
CONCEPT

大人が輝く、子どもと輝く、未来が輝く

私たちコドミラは、松江から生まれた地域密着型のソーシャルビジネスです。子どもたちがのびのびと遊び、学び、未来へ羽ばたくためには、その周りにいる大人が笑顔で安心して働ける環境が欠かせません。だからこそ、私たちは「保育・子育て支援」と「企業サポート」という2つの軸で活動しています。保育現場には研修や運動あそびを届け、先生と子どもたちの笑顔を増やす。企業には事務代行やプチママワーカー®を通じて働き方を支え、子育て世代の活躍を後押しする。大人も子どもも、ともに輝ける社会をつくること
――それがコドミラの変わらない使命です。

Play, Learn, and Lead Tomorrow!

SERVICE

コドミラの3つのサポート
01
保育士 保育支援
保育・子育て支援

子どもと先生が、もっと笑顔になる保育支援

コドミラは、保育園や幼稚園の現場に「楽しく学べる運動あそび」や「実践的な保育者研修」を届けています。子どもたちは身体を動かしながら自然に学び、先生たちは日常の保育にすぐ活かせるアイデアを得ることができます。また、保護者向け講演やオリジナル遊具の提供も行い、子ども・先生・保護者が一緒になって成長を支え合える環境をつくります。松江から始まるこの取り組みは、地域に根差した保育の質の向上と、子どもたちの未来を豊かにすることを目指しています。

POINT !
  • 運動あそび巡回指導
  • 研修・講習会
  • 子育て・教育講演
  • オリジナル遊具の販売
  • 運動遊びプログラム提供
02
業務改善コンサルティング
プチママワーカー
企業・団体向けサポート

人手不足や業務の悩みを解決する企業サポート

事務作業に追われて本来の仕事に集中できない――そんな企業や団体の課題に応えるのが、コドミラの「企業サポート」です。経理や庶務などのバックオフィス業務を代行するだけでなく、業務フローの改善を提案し、組織全体の効率化を支援します。さらに、子育て中の女性が短時間・在宅で活躍できる「プチママワーカー®」の仕組みを活用し、人材不足を補いながら地域の働き手を活かす仕組みを提供。経営者や担当者が安心して本業に集中できる環境づくりをお手伝いします。

POINT !
  • 事務代行サービス
  • 業務改善コンサルティング
  • プチママワーカー®の仕組み提供
  • 短時間・在宅スタッフの活用支援
  • 柔軟なアウトソーシング提案
03
保育DX
AI導入支援
保育DX・生成AI支援

地域の保育に、DXという新しい力を

コドミラでは、新たに「保育DX」をスタートしました。保育現場では、書類作成や日々の情報整理、事務作業の負担が大きく、先生方が子どもと向き合う時間を圧迫しています。私たちはそうした課題を、生成AIやICTツールの活用を含むデジタル化でサポートします。

「どこからDXを始めればよいのか?」「セキュリティや費用はどう考えればよいのか?」と不安を感じる園も少なくありません。コドミラは地域の保育園・幼稚園に寄り添い、業務に合った最適なDXプランの提案から導入、職員研修、運用フォローまで一貫して支援。単なるツール導入に留まらず、実際の成果につながる“使えるDX環境”を整えます。

POINT !
  • 保育業務に特化したDX活用診断
  • 園ごとの業務に合ったカスタム導入設計
  • 職員向け研修・ワークショップ
  • ICTツール・AI活用のガイドライン整備
  • 導入後のフォローアップ
  • Learn, Work, and Innovate with Codomira.
  • Learn, Work, and Innovate with Codomira.
ご相談から導入までの流れ

FLOW

  1. 1

    お問い合わせ

    まずはお気軽にご連絡ください
    専用フォーム・LINE・お電話から、保育支援・企業サポート・AI導入支援のいずれについてもご相談いただけます。どのサービスを利用すべきか迷っている場合でも大丈夫。状況を簡単にお伝えいただければ、最適な入口をご案内します。

    お問い合わせ
  2. 2

    ヒアリング・ご提案

    課題やご要望を丁寧にお伺いします
    ・保育・子育て支援では、園の現状や先生方の課題を伺い、運動あそびや研修内容をカスタマイズ。
    ・企業・団体サポートでは、業務のボトルネックや人手不足の状況を確認し、事務代行やプチママワーカー®の導入プランを設計。
    ・生成AI導入支援では、現場の業務フローやリスクを踏まえた上で、効果的なAI活用の方法をご提案。

    ヒアリング
  3. 3

    サービス開始

    具体的なサポートを現場でスタート
    ・保育現場では、子どもたちが楽しめる運動あそびの実演や、先生向けの研修・保護者向け講演を実施。
    ・企業では、経理や庶務などの事務代行を開始し、在宅ワーカーのアサインや業務改善の実行をスタート。
    ・AI導入支援では、ChatGPTなどを活用したワークフローを実際に組み込み、社員研修を行いながらスムーズに運用を始めます。

  4. 4

    フォローアップ

    導入後も継続的に伴走します
    サービスを導入して終わりではなく、その後の成果や課題を一緒に確認します。保育園なら先生の活用状況や子どもの反応を共有し、改善策を提案。企業では業務効率や人材定着の効果を見える化し、必要に応じて範囲を拡大。AI導入では利用ログや社員のフィードバックをもとに、さらに使いやすい仕組みへブラッシュアップします。

まずはご相談ください!

LET'S JOIN US!

まずはお気軽にご相談ください

コドミラのサービスは、保育園や幼稚園の先生方、地域の企業や団体、そして新しい働き方を模索する人々に寄り添って設計されています。どの事業が自分に合うのか分からない場合でも大丈夫。状況を簡単にお伝えいただければ、最適なサポートをご提案いたします。大人が安心して働ける環境と、子どもがのびのび育つ未来を、一緒に形にしていきましょう。

会社概要

ACCESS

株式会社コドミラ
会社名
株式会社コドミラ
所在地
〒690-0011
島根県松江市東津田町1041番地1 WU・SQUARE2
電話番号
0852-61-8707
代表者
代表取締役 小川 優(こぶたコーチ)
専務取締役 大川 真美 ほか
代表
小川 優(こぶたコーチ)
子どもたちが「遊びながら学ぶ」時間を大切にし、笑顔あふれる環境づくりに取り組んでいます。保護者の皆さんが安心してお子さんを預けられるよう、そして子どもたちがのびのびと成長できるよう全力でサポートします!
大川 真美
こんにちは、大川真美です。子どもたちやご家族が安心して過ごせるよう、温かいサポートを心がけています。小さな「できた!」を一緒に喜び合いながら、毎日の成長を大切に見守っていきたいと思います。
よくある質問

FAQ

保育支援は、どのくらいの年齢を対象にしていますか?
主に0歳から就学前の子どもを対象としていますが、園や施設の状況に合わせて柔軟にプログラムを調整できます。先生や保護者も一緒に楽しめる内容をご用意しています。
研修や運動あそびの費用はどのくらいかかりますか?
内容や回数によって異なります。初回のご相談でご要望を伺い、規模やご予算に合わせたプランをご提案します。まずはお気軽にお問い合わせください。
事務代行はどんな業務に対応できますか?
経理や庶務、データ入力、資料作成など、日常的に発生するバックオフィス業務に対応可能です。小さな作業からまとめての委託まで幅広くご相談いただけます。
プチママワーカー®を活用するメリットは?
子育て中の女性が短時間や在宅で働ける仕組みです。企業にとっては人手不足の解消や人件費の最適化につながり、ワーカーにとっては柔軟な働き方が実現できます。
生成AIを導入すると本当に効果がありますか?
単なる「便利ツール」としてではなく、業務フローに合わせた具体的な活用法をご提案します。情報整理や資料作成、問い合わせ対応の効率化など、実際に成果につながる使い方をサポートします。
島根県外からでもサービスを利用できますか?
はい。オンラインを活用した研修やAI導入支援は全国対応可能です。運動あそびや対面研修については、エリアや日程をご相談のうえ対応させていただきます。
PAGE TOP